横浜 WordPress Meetupとは

横浜 WordPress Meetupへようこそ!
横浜 WordPress Meetupとは、横浜を中心に活動しているWordPress公式のミートアップイベントです。
WordPressの仲間に出会える場を提供して、参加者それぞれの活動を応援しています。

どんな人が参加しているの?

WordPressを一人で勉強してみたけど、わからないことが多くて行き詰まってしまった方から、お仕事でWordPressを開発している方まで様々なレベルの参加者がいます。年齢も20代から定年退職された方まで幅のある方々が参加されています。
当日の参加人数は、16人から30人ほどで開催する会場で変動します。

参加回数

「はじめて」の方が多い一方で、10回以上のリピーターも多数。継続して参加いただいていることが励みになります。

回数人数割合
はじめて3237.6%
10回以上2428.2%
2回以上2124.7%
5回以上89.4%

WordPressの利用歴

利用歴は「1年未満」から「5年以上」まで幅広く、初心者から経験者までバランスよく参加されています。

項目人数割合
5年以上2731.8%
1年未満2529.4%
1-3年1821.2%
3-5年1517.6%

参加エリア

神奈川県内からの参加が大多数ですが、神奈川県外からの参加者も年々増加傾向にあります。

項目人数割合
神奈川県内6171.8%
神奈川県外2428.2%

年齢層

40代〜50代が最も多いですが、20代〜30代や60代以上の参加者もおり、年齢の壁を越えて交流が行われています。

項目人数割合
40代〜50代5058.8%
60代以上1618.8%
20代〜30代1315.3%
無回答55.9%
10代11.2%

イベント満足度(5段階)

5段階評価で「5」をつけた方が過半数。ありがたいご評価の一方で、改善の余地も見えています。

項目人数割合
★★★★★(5)5666.7%
★★★★(4)1821.4%
★★★(3)67.1%
★★(2)33.6%
★(1)11.2%

特に満足した点

「交流の場としての雰囲気」が圧倒的に多く、次いで「主催者・スタッフ対応」「質問のしやすさ」が評価されています。安心して話せる場づくりが大切だと再認識しました。

項目回答数
交流の場としての雰囲気80
主催者やスタッフの対応54
質問・相談のしやすさ49
会場の利便性39
タイムテーブルの進行31
前半と後半で席替えをするところ1

どのくらいの頻度でやっているの?

土日、祝日を中心に月1回の頻度で開催しています。
開催日付は場所の予約次第で決定していきます。
開催実績はこちらから

どこでやっているの?

横浜を中心に、レンタルスペースや公共施設などをお借りして活動しています。
現在は横浜駅近くの「神奈川県民センター」を中心に開催しています。

当日はどんなことをやるの?

横浜 WordPress Meetupは、WordPressの仲間と出会い、ともに成長する場を提供しています。
当日は、参加者同士の交流会がメインでそれぞれがコミュニケーションをとって、質問し合い、解決していくようなスタイルをとっています。いわゆるセミナーのような講師と生徒のような、教える、教わるのようなものではありませんので、質問がある場合は積極的に話しかけてみてください!主催者も一緒に席に座ってお話ししています。交流会の時間では、はじめにお互いの自己紹介をしていただき、それぞれがお話をしたり、作業をしています。

当日の流れ

  • 開会
  • 自己紹介(お一人30秒で自己紹介していただきます)
  • 交流会・前半
  • 休憩
  • 交流会・後半(前半とは違う席に座っていただき違う方と交流していただきます)
  • ライトニングトーク(希望者が5分ほど前に立ってお話ししていただきます)
  • 閉会

ライトニング実績

  • 2024年6月9日「人気テーマのCocoonのサイトをちょっとカッコ良くしよう」(すずきさん)
  • 2024年7月6日「まだ使っていないならWebpを使ってみよう」(すずきさん)
  • 2024年8月17日「AIを利用した記事生成」(八坂さん)
  • 2024年10月20日「スマフォで認証!パスキー入門ガイド WordPressでパスキー認証を導入する方法も紹介」(やちたさん)
  • 2025年1月25日「技術的な質問をやる気のある質問にするためにすべきこと」(松野さん)
  • 2025年5月3日「Advanced Query Loopがすごい」(松野さん)
  • 2025年7月27日「みなさんSiteGuard WP Plugin入れていますか?」(いしい)

過去の資料はdiscordで公開しています。

どうやって参加するの?

イベントの登録にmeetup.comというサービスを利用していますので、事前にMeetupのアカウント登録をお願いいたします。ご登録後、参加したいイベントの「参加する」ボタンからお申し込みお願いいたします。

だれがやっているの?

いしいひでゆき
WEBデザイナー / WEB エンジニア / イラストレーター
普段はWEBデザイン・コーディング・WordPress開発から、紙媒体デザイン・イラスト・写真撮影まで担当しています。WEBサイトではよくWordPressを利用して構築することが多いため、WordPressのコミュニティでも貢献したいと思い、2022年8月から「横浜 WordPress Meetup」の主宰をしています。WordPressは2008年頃から触り始め、2022年にWordPressを中心としたWEB制作会社を設立しました。https://monzen-creative.com

そもそもWordPress Meetupとは

WordPress Meetupとは、WordPress好きが集まる勉強会、または交流会、あるいはセミナーのようなものです。テーマ内容はWordPressであることが基本です。WordPress Meetupは世界を始め日本では各都道府県に点在しています。

Meetup (チャプタープログラム) は、WordPress オープンソースプロジェクト全体の一部です。

WordCamp と同じように、Meetup は WordPress を好きで、重要だと思っている人たちが集まって、お互いから学び、つながりを作るための機会です。WordPress について知りたい人にとっても、WordPress を使っている他の人と出会いたい人にとっても、Meetup イベントは地域でしっかりした WordPess コミュニティを構築するための手段となります。

WordPress Meetup公式

また、WordPress Meetupそのものは、個人の利益を目的としておらずコミュニティ全体の利益を考えています。仮に参加費が必要とするようなイベントにおいても、主催者側に利益を伴うものとなっておらず、会場の利用やイベント利用に伴う費用のみ参加者の方にはお願いをしています。より詳しい内容については、以下のドキュメントを参照ください。
https://ja.wordpress.org/team/handbook/meetup-organizer-handbook/

横浜 WordPress Meetupリンク一覧

ここでは、横浜 WordPress Meetupに関連するリンクをご紹介します。

神奈川 WordPress Meetup(Meetupサイト)
横浜 WordPress Meetupは、神奈川 WordPress Meetupに属しています。イベント参加の際は以下のページからログインの上参加登録してください。
https://www.meetup.com/ja-JP/kanagawa-wordpress-meetup/

そのほかの全国のWordPress Meetup
そのほかの全国各都道府県のWordPress Meetupは以下で確認ができます。
https://ja.wordpress.org/team/handbook/meetup-organizer-handbook/japan-wordpress-meetup/

横浜 WordPress Meetupハッシュタグ

横浜 WordPress Meetupでのハッシュタグは、以下を使用しています。
#wpkanagawa